新潟にNPB新球団を! 「日本海ドームシティプロジェクト」始動
新潟にNPBのプロ野球球団を誕生させ、多目的ドームの建設を目指す「日本海ドームシティプロジェクト」の設立総会が24日、新潟市で開催された。
球団とドームを中心にした街づくりで地域を活性化することが目的。球団設立は買収ではなく、
20年にソフトバンク王貞治球団会長や元ヤクルト監督の古田敦也氏らが明かした現在の12球団から16球団への拡張構想に加わり、実現を図る。
野球以外にコンサートや他スポーツが開催できる多目的ドーム建設を計画。新潟出身でIT企業フラーの社長を務める渋谷修太代表は「仕事と遊びがあれば若い人は新潟に帰ってくる。
県のエンタメを充実させたい」と言う。
これまで県内の球団誘致やドーム建設の活動は野球関係者が中心だった。今回は渋谷代表ら発起人26人のうち野球関係者は9人と、企業人が大半。
「野球人による野球人のための、ではなく県民による県民のためのプロジェクトに」と渋谷代表。今後は定期的なイベント開催、野球イベントとのコラボなどで県民の関心を高めていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1adea1f5257cc70caa68dd5eb2dc55eea62902b8
うおおおお、!
ええんやないか
がんばろう
新潟そんな人おらん
ヤクルトで我慢しろ
イイネ
どうせ無理やろ
二軍でいいから来てくれ
一軍二軍をバラけさせたらええやん
静岡にも作れ
新潟プロスポーツ多い定期
アルビで手いっぱいなんよ
日本海側は無理
プロ野球の球団持ちたい企業なんて激レアなんだよな
>>29
いくらでもあるやろ
>>32
第2の楽天になりたい会社はあるやろな
なんだかんだいって日本ではブッチギリの認知度やし
サッカーやと週イチやから浸透度で負ける
>>48
第二のDeNAになりたい会社は?
>>52
今回は新球団やから
ハードオフでええやん
新潟以外やとほか3球団どこでやるんや?
※ 関連記事
もっとチーム増やして2部制にしよう
見に行くやつ新潟市の一部だけじゃね?
交通の便悪すぎる特に西日本からじゃ
黎明期楽天みたいなチームが4つも増えるのか
人口80万超えの北陸最大都市だしな
日本に20しかない政令指定都市でもある
>>44
なお北陸三県から人が集まる事は無い模様
あまりに遠すぎて
>>94
北陸新幹線はどうしたんだよ
>>120
新潟市に北陸新幹線は通ってないぞ
上越を掠めてるだけ
日本海リーグ作ったらええやん
水島真司に恩あるとこが行かなあかんね
松沼兄と石毛って新潟に縁あるんけ?
多摩に1球団作るべき450万人もおるのに
>>57
58万都市の八王子に球団ほしいわ
本拠は富士森公園は八王子球場
オリックスは移転したほうが幸せになれそう
大阪じゃどうやっても阪神には勝てん
>>58
実は都市部の大阪だからやっていけてるのであって移転したら人気なさすぎて死ぬ
>>86
信じられんことやけど京セラドーム大阪を使うことでトータル黒字やからな
これが地方行ったら絶対無理や
ワイの贔屓がここ移転するいえばまぁ新潟帰るかも知れんが
いきなり16球団にするのキツいやろ
せめて14球団
※ 関連記事
地方創生目的やからな
新潟、静岡、岡山、熊本でどうよ
>>84
一番現実的なのはこの4都市やろな。
あとは選手の移動や。
あの世から田中角栄呼び戻して道路大改革せんと無理
※ 関連記事
巨人ファンが多いんやな
>>93
日本一オリファンが多い県は群馬なんやっけ
>>106
せやな
>>127
中日ザッコw三重に裏切られてて草
そろそろ夢グループが球団持つ頃合いやな
ドリームスや
ビールで稼ぎたいしビールで釣りたいから、車社会のエリアに球場作っても旨味ないんよな…
>>147
これはあるな
新潟って
仙台でも難しい言われてたのに70万都市が球団持てるかよ
>>164
下関は30万都市やぞ(当時)
>>164
西武の所沢市は人口30万や
>>184
都市圏人口で考えたら西武ドーム周辺はは大宮浦和立川も含められるから100万人は軽く超えるよ
千葉はオリエンタルマリーンズにすれば10万人のドームでも埋まるやろな
※ 関連記事