ウェブ広告関係で当てて起業
→会社売却で億ゲット
→現ニート満喫中だが
質問ある?
スレタイ通り。
大学は会社失敗したら戻ろうと思って休学したままだったが結局中退した。
同じような内容でTwitter運営もやってたが嘘松認定がウザすぎてアカウント消したことがある
疑うやつは通帳見せてもどうせ理由こじつけて信じないのでうpしない
俺に関する質問はいい加減うんざりしてきたから、俺に関してじゃなくて、
・お前らの人生について
・「これやろうとしてるけど儲かる?」系
・この研究に進もうと思ってるけど未来あるかな?
・この資格取る意味ある?
みたいな質問なら答えたい。
理由は曖昧(変数の膨大)な問題に取り組むのが好きだから。
ではどうぞ
?すごいね
ウェブ広告関係てなんぞ
>>3
キュレーションメディア系
高齢化社会だから社交ダンスでぶち当てようと思うんだけどどうかな
日本は競技人口だけなら世界一
年齢層も高い
>>4
老人狙いはいいと思うけど、ゲートボールで儲かってる奴見たことあるかって話
マネタイズに繋げる構想があるの?
やっぱ色んなもん知ろうとするとチャンスも増えるもんなんかね
チャンスというかヒントというか
>>6
知ることより行動することのほうが重要
知ることや考えることは行動なしにできるが、行動は考えないとできない
とにかく行動をしていけば自ずと考え知ることになるからとにかく動け
ようするにまとめサイトか?
金持ちからのニートになると、暇に過ぎてつまらんという人を見たことがあるが、イッチは実際そこどうなのか、毎日退屈してないか
楽しいなら何をして楽しんでるかとかそういうの聞きたい
>>18
本を読んだり映画見たり、そろそろゲームも始めてみようかと思っている
永井均とかの本をだらだら読むといいぞ
>>20
永井均いいよな
わけかからんけど
>>20
ワイ、ニートは半月やったことあるけど駄目だったわ
ニキは結構そういうのでも楽しんでいけるタイプなのかもな
それも才能、、、うらやましい
>>26
4年ニートのワイ、高みの見物
>>29
4年もなると、なんか一本の暇つぶし柱がありそう
どうやって楽しんでる?
>>30
ゲームしてYouTube観てブックオフに立ち読みに行くくらいやで
>>33
無理やわ
それは天才
やってたけど氏んだ
やっぱ外出自粛とか余裕だった?
>>35
自粛はさすがにキツかったわ
自転車で隣町のブックオフ行くのが好きやからずっと家にいたらさすがに飽きた
>>39
単に働きたくないからニートしとるだけやし、外出するなって言われたらやっぱり暇やったわ
ワイは言語学でなんかもうかりたい
方法は不明
>>19
自然言語処理関係?
>>22
たぶんそう
文系だけど
AI活用したコンテンツ制作考えてるんやが、一緒にやらへんか?
>>41
いいね、何系?音楽/テキスト/映像
>>42
まだ投げ銭で儲けるとこまでしか考えてないで
年末までにECサイト完成させて、
売り上げ立つようにしつつ
Vtuber系統の会社から仕事貰うの決まったから今時のコンテンツのノウハウ盗んでくるわ
>>46
どんな仕事?
事業やってて思うが、
金もそうやが、まずは話のわかる人間が足りんわ
>>49
わい自身はゲームプログラマの10年選手で
次の仕事は動画配信コンテンツの基盤づくりあたりやな
gpt3めちゃくちゃアツいよな
>>44
WEB系へのインパクト大きいな
まあ、API利用のコスト大きいだろうし直近はみんながイメージしてる使い方にはならんと思う
今のタイミングではスタートアップしても消え去る運命かなと
なので、もっと泥臭い使い方を想定してるで
LP導入とか、AI新聞とか、配信事業向けツールとの連結とか、漫画の自動翻訳(画像)とかな
バンドやってるんだけどネットでの楽曲とか情報の拡散ってどうやんのが効果的なん?
>>50
Twitterなら数パターンの広告出して試行錯誤するのが1番速い