ワイが中小企業から大企業に転職して思ったこと
・意外と中小~中堅企業からの転職者が多い
・新卒でミスって中小企業にはいってももわりとなんとかなる
・でもやっぱりプロパー(新卒からいる人)の方が仕事はスムーズに進められてる
結論はやっぱり新卒から大手にはいるべきってことや
以上
あと大手の女の子はきれいなひとがおおい
社食はやすいけど中小のころのほうがおいしいな
中途の人は変な癖ついてるイメージがあるわ
前の会社でこうやってたんでとか
>>3
中小だからそこはフラットにしてるよ
それに企業からは、むしろ前職の経験をガンガンぶつけてほしいって言われてるよ
むしろそういう異文化がほしいみたい
>>3
あるあるやな
大企業ほど顔・スタイルがいいのはガチ
>>4
ほんとスタイルいいわ
前の会社で見たことない人種の人が多い
イギリスの貴族もガチイケメンしかいないって言うし
容姿の固定化も起こってんのかな
そら受ける人が多いからや
>>6
選び抜かれとる感じはするで
この前社長がめっちゃ綺麗な女の子連れ回しながら都市対抗の自社観戦来ててすげえと思いました(小並感)
社食があるレベルの中小なら大して変わらんやろ
大企業って資本金、総資産どなもん?
>>17
ざっくりいうと
資本金100億
総資産6000億くらいだね
>>22
単体で?連結?
>>23
連結やで
>>25
かなりでかいやん
>>30
かなりでかいで
でかすぎて入社してからも全貌がみえへん
>>36
どこの大学でとるやつらが多い?
>>39
新卒は早計以上が多いとか聞いた
ただ社内で大学の話なんてしないからなあ
中途はなおさらわからん
>>42
社内で学閥できてたりせえへんの?
>>48
うーん
多分あるんやろうけど、ワイはしらんなあ
ただ、多分おもっとるより社内の雰囲気はドライなかんじやで
みんな自分の仕事がおわったらサクサク帰っとる
新卒カードは大企業に使えってばっちゃが言ってた
>>19
それは間違えてへん
やっぱりプロパーの立場ってほんま強いで
社員数300で大手ってまぁそうだけどさw
業種は?
>>29
BtoBの製造業やで
時々CMは見るわ
抽象は自分の仕事の成果が分かりやすくて遣り甲斐があるが大手は分かりづらいって聞いた
>>31
やりがいとかは、そんなまだ違いは感じひんな
ただ評価制度はいまのとこのほうがしっかりしとる
>>31
大きなところはこれはここの担当あれはここの担当ってガッツリ区切られてるから歯車感半端ないって仕事で知り合った人が言ってたわ
>>41
たしかに縦割りは激しいやね
別の部署が他社みたいに見られとる
部署それぞれが人数も多いから、そうなってしまうんかね
イッチは職種なんや?経理か?
>>52
ワイは転職前は経理と人事をやっとった
転職後は一年経理をやって、今年の4月からは企画で仕事しとるで
大手ってやりがいかんじんよな
>>54
>>55
まあもともと仕事にはそこまでやりがい求めてへんからなあ
上司がちゃんと褒めてくれるからそこはまだ前職よりましかも
中小企業だからやりがいある
大企業だからないっていうより、本当に風土とか雰囲気によるんだと思う
俺はやりがい以前に待遇ありきだから今が良いかなと思う
簿記1級とか、TOEIC800点とかもっとるの
>>58
簿記二級とTOEIC880はもってるよ