IT業界が悲鳴「プログラミングスクールに通った未経験が大量に押し寄せて同じ作品提出してくる」
やばいらしいな
チー牛の行進
普通に話せる後輩だったら技術なんてどうでもいいんだけどなあ
今まで勉強してきてないのにちょっとプログラム書いて一攫千金でも狙ってるんやろか
インフラこいよ特に女
ほんと男ばっかで萎える
>>10
夜間仕事できないのでいらないです…
>>10
夜勤必須なのに給料安い地獄
作品ってなんや
ITの話やないん?
>>11
プログラミングスクールで作ったWordPressとか面接官に見せるんや
ITドカタにするには、中途半端に勉強したやつよりド素人の方が使いやすい
応用情報くらいの知識がないと最低限の話すら通じないから勘弁してくれ
HTMLとCSSでつまずいとる雑魚おりゅ?w
>>36
ITで生きていくんやったらそこはあんま重要ちゃうんちゃうか
サーバサイドの方が金になると思う
フロントエンドばっかり応募してくるよね
プログラミングスクール卒で働けたとしても単純作業やテストだけやったりせんの?
>>41
大抵はそうなる
就職できても大半はIT土方にすらなれないと思う
>>47
悲しいなあ
わいも回路設計やけど
スキル身に付かん仕事振られてるときの絶望感やばいで
ソフトならまだ自分で色々出来るかもしれんが
ワイWEBサイトも作れるけどCSSはまったくわからん模様
cssタグとか書いたことねーわ
>>42
デザインは科学や
>>42
テーブルのサイズとかデザインの属性指定するやろ?
あれを他所で定義して全テーブルに適用したりできんねん
そんな難しくないで
そりゃ最終課題出したら即就活しないと返金対象外になるからな
だからあまり知識ない状況でも応募する奴らばかりだよ
こんなこと言うとぶっ叩かれると思うけどWebサイト制作をプログラミングとは言いたくねえわ
>>66
jsとか使わんならみんなそう思っとるやろ
>>66
あれプログラムよりイラストだよな
美的センスが問われる
>>66
ウェブサイト制作ってなんのこと言ってんのか分からんけどウェブサイトをスクラッチで作るならプログラミングスキル必須やぞ
>>88
静的サイトなら別にプログラミングなんかしなくていいぞ
>>93
あ、そういうことね…
プログラミングスクールと大学の情報系どっちが上?
>>90
後者
よく言われてるスクール卒なんか独学で1,2週間で身につけられるような技量しか持ってないしなにより忍耐力が無い
>>90
大学やろ
腐っても大学なら知識学べるけどスクールは形だけ
メーカーのソフト開発部ええぞ
ホワイトやし給料もwebより全然ええし福利厚生もしっかりしてる
そもそも今は東京しか仕事ないぞ
今の時代だと逆にブルーカラーの技術身に着けた方が食えるぞ
そのうちインフルエンサーが溶接やら電気工事を勧め出すぞ
まともに教えてるとこもゼロでは無いんやろうけどスレタイみたいな大手がお粗末すぎてな
【朗報】ワイちゃんSESからWebへ脱出成功
>>234
脱出なんかそれ…
>>237
前職やと燃えてるプロジェクトに突っ込まれてヒイヒイ言いながら消化作業して落ち着いてきたらまた別の燃えてるとこに飛ばされたりしたから断然今の方がええわ
>>234
web自社開発信仰はほんまにやめた方がいい
>>234
昔web自社開発で身体と精神が色々壊れてしばらくニートして最近SESとして復帰したわ
責任取らなくていいスタンスめっちゃ楽
通ってた身としては今は就職は難しい
ポテンシャル採用なんて嘘としか思えない
スクールなんて行ったところで研修環境研修予算すら無いSESに行かされるだけやで
プログラミングやりたい!って言う奴ってNC旋盤弄る仕事とかPLC弄る仕事は選ばないよな
そんなにスーツ着てパソコンカタカタやりたいのか
プログラミングのスキルは必要ではあるけど、アプリケーションとしてきっちり仕上げて運用にのせる所までカバーできる人材を求めとるからな
>>291
日本の自称プログラマーやと50人に1人おるかどうかやでそんなん
なあ
ruby on railsを爆速で習得してポートフォリオつくってweb系自社開発に入れってネットなら書いてあったんやが罠なんか?
>>332
みんなそれやってるから地雷扱いぞ
Webのフロントエンドとか、
少し前まではjQueryではえーすっごい…ってなってたのに今や仮想DOMとかSPAとかいう世界になってて怖いわ
流れ早すぎやろ
コードとか趣味で書いてる奴ならどこでもやってけるだろ
仕事以外で見たくもないわ
プログラミングってのは文章書くのと同じやからな
プログラミングはスクールに通っとる時点で才能ないぞ
できる奴は勝手に触って勝手に覚えとる
>>464
これな
自分で調べられんやつは役に立たんわ
スクリプトかけるならPHPなんかすててNode.jsでええやろ
Nuxtおもろいで
>>469
聞いたことあるわ
jsの上位互換なん?
>>499
jsの上位互換はtypescriptや
プログラミングって技術変革の周期激しいから
勤勉が求められるしニートやキッズには1番向いてない業界だよな