【悲報】アメリカ様のSEの平均年収、凄すぎる
*1. Golang $132,827
*2. Perl $110,678
*3. Shell $109,518
*4. Node.js JavaScript $105,418
*5. Java/J2EE $105,164
*6. TypeScript $103,680
*7. Python $103,587
*8. Ruby $ 102,086
*9. Swift $ 101,631
10. C# $101,566
全部年収1000万を余裕で超えてるんだが
SEやるならアメリカでってわけやな
年収高くてもシリコンバレー家賃とか土地代高すぎて全然裕福な暮らしできてない現実みたいなんやってて草
みんな切り詰めてアーリーリタイア目指すみたいやね
>>10
アーリーリタイアと博士が重用される現状が噛み合ってないよな
30前後でようやく新卒で奨学金の支払いもあるのにアーリーリタイアなんて到底無理や
日本が安すぎるんや
無能は解雇できる環境で日本のエンジニアがどれだけ職についてられるかって話やろ
向こうで仕事できるならそのくらいの年収にはなるわ
日本やと平均年収300届かんやろ
派遣型の奴隷が多すぎやねん
日本はコードのコピペもまともにできない奴が派遣SEで年収350万くらいやからな
こういう奴を切らんと日本のSEの待遇良くならんやろ
Perlが2位張ってるとかどんな仕事だよ
マイクロソフトとかオラクルみたいな化け物ソフトウェア企業がある上にエンジニア重視の文化やからな
そりゃそうなるわ
日本のitって日本の悪いところの寄せ集めよな
専門性無しの一括採用で低レベルの人材採用してそれを派遣して低賃金の奴隷にするやん
尚かつ現場を軽視する文化も相まって低賃金奴隷から抜け出せん
>>25
低賃金でも他の業種よりはマシやからな
だから無能な連中がワラワラ群がってくる
そいつらの賃金を最低賃金レベルまで落とせば有能な奴が報われるんやけどな
日本はIT以外でも年収安すぎや
プログラミングとかできて当たり前だろ
どう使うか?だけや
>>28
if文の内容理解できない奴がワラワラおるで
>>31
それは仕事で使わないやつだけやろ
if文なんてエクセルでも使うレベルやん
物価も高いけどな
実力が違う
でも営業と設計出来るキーエンスは年収高いじゃん
そら開発すらしたことないSEが書いた仕様書元に作ってるからな
SEって日本だけの職種やん
向こうはちょっと働いてプロジェクト終わったらすぐ無職になる環境やん
>>53
就職もかんたんやろ
日本のSEはSEじゃなくてIT土方やからな
SEの8割ぐらいはスキルとかないただのお手伝いさんやろ
プログラマーって有能と無能の差が激しいからなぁ
>>61
日本の場合無能の五倍さ働ける奴でも無能の二倍も給料もらえんからな
これを是正せなあかんわ
perlとshellがこんな上位とか本当かよ
>>77
perlは知らんけどSEならシェルスクリプトとJS/TSだけはどうしても避けて通れんだろ
>>88
いやShellはまぁその通りなんやけどそんな稼げる言語とも思えんしPerlに関しては古いシステム以外で使われるシーンを想像できんかった