ITで働いてるj民に聞きたいんだが
新卒で2社内定あるがどっちがいいと思う?
・上場の中堅独立系SIer
1000人以上(俺の配属される部署は8割SES)
残業20h
二次請けメイン
金融か官公庁部署に配属されると思われる
ギリ業界地図に乗ってるくらいのとこ
ネットの評判は良くない
・ユー子(大手の孫会社)
300人くらい(ほぼ全て内販グループの基幹システム担当)
開発と運用半分半分
物流や生産管理のバッチとかその他システム
一次受けオンリー
※・親会社の業績が危機的 ましてや孫会社 簡単には潰れんだろうしまぁ復活するかもしれんが
・運用だとアプリの保守やサーバーの構築
・HPがしょぼい
・実家通いできるから楽
どっちがいいと思う? SESなら転職は狙っていきたいと思うが ユー孫の方が転職有利か?
今日が最終決定日や
どっちもヤベェことはわかってるんや
どっちもきついけど前者ちゃうか
>>14
ある程度勉強できる自信と覚悟あるなら
上の方がいいかもしれんな
実力のつきそうなとこいって
1年くらい仕事した後にちょこちょこ転職活動
>>19
第二新卒なら規模がある上場の前者の方が有利なんかね?
読んでないけどスキル付きそうな方いってステップアップ転職しろ
>>20
SESは部署案件ガチャ
ユー孫は開発につければスキルつくわ
保守になったらやばい
まぁこどおじできるぶん勉強時間取れるかもしれんが
てかそこそこ力あるんなら
ベンチャーのITはあかんか?
多少忙しくてもスキル身につくし社風自由やし人間関係楽やぞ
>>22
もう求人ないわ
もっといえば大手のメー子の内定蹴ったから就活続けるメンタルが折れた
SESで暇なときにスキル身につけて転職するのが1番や
ユー子は親会社がマジでめんどくさい
前者やな
転職前提やで
>>28
転職目指す気があるなら圧倒的に前者かもしれんなぁ
第二新卒でも有利だろし
どっち行ってもそれなりの後悔はすると思う
色々やれそうなのは前者だからワイならそっちかな
端から転職ありきやと実務経験積めそうな方が良さそうやし
無能なら後者で死ぬまでぶら下がっておけばいい
>>29
同じ現場で数年とかならなきゃSESのが実務経験積めるかもね
SESは経歴汚れるとか聞いたがそれは嘘なん?
>>36
別にそんなことないぞ
テスターとかならともかくSESで経歴汚れることはないし、むしろ業務知識身につけられるからその業界に行きやすくなる
>>36
ないない
文面上は後者やけど働いたら前者の方が良いと思うわ
ただコミュ力とか環境適応能力に自信がなければ後者でええ
>>32
ぶっちゃけ今更だけどit適正もあるとは思えんし
ユー孫で潰れなきゃぶら下がれるかもしれんなぁ
>>39
迷ったら3秒で決断しろ
どっちに行こうと自分次第や
教育制度云々だけはしっかり見ておけ
業界的に転職ありきのやつが多いな
資格取りまくっても結局は3年くらい実務積まんと転職市場でも見てくれん気はする
実家通いが強いから後者やね
金貯まるし時間とれるし
まぁシビアな現場で鍛え上げるかくごあるならSES(案件次第だが)
で
緩く底辺のままいるならユー孫か
上いって力つけて転職か独立
>>53
自信ないんだよなぁ
一生SESの泥沼にハマりそう
てかイッチは情報系学部卒なん?
>>59
文系未経験やで🤪
>>61
技術力なしなら運用スタートやろなあ
運用から脱出できるくらい有能アピールできないなら下のほうがええわ
給料と休みが多いとこ選べばええねん
骨埋める気ないやろ
>>67
ぶっちゃけ変わらん
このままユー孫の親が沈んでったらSESが勝つかも
ワイ入社3年目大手食品メーカーの社内SE
ウィキペディアをメモ帳にコピーして
難しそうな顔しながら眺めてるだけで500万や
結局会社の規模が全てや
SESはハイリスクハイリターン
ユー子はローリスクローリターンなイメージがある
>>86
これやな
人生勝ち組になりたいなら上や
ハイリスクだけど
最悪第二新卒狙うって手もあるが
SESは今基本在宅やし超狙い目やろ
今簡単に転職できて毎日在宅の仕事ってそんなないやろ
上のSES方は部署によって大きく違うらしいんよ
ワイが希望した部署はほぼ派遣で昇給もしない地獄って見たわ
>>119
何で希望したんや...
>>136
なんか説明会で金融とか官公庁は大規模システムの開発に携われます!とかいう言葉に釣られた
今思えばどう考えてもiot部門とかの方が良かった
どう考えても一次請けの方
ワイデー子から内定もらっとるけど就活適当やったから何次受けとか全然知らんくて不安やわ
>>140
デー子なら勝ち組やろ
ワイは最終面接で落とされたわ
>>140
デー子は親会社がデカいと割りかしワークライフバランスとか福利厚生とかにうるさいからまともな所は多いはず
ただ給与体系は別やし安い
転職も視野に入れるのもアリやで
おれはもう諦めたけど
空白あるニートとかはトランスコスモス以下の
従業員100名以下の零細SESしか面接すらしてくれんぞ
>>161
一応生成明学やで
そこまではやばくないけどな
聞けば効くほど人生詰んでるなぁ
マジでもうちょい考えて内定絞る
文系未経験やのに高望みしすぎやろ
10人くらいの派遣会社でも開発バリバリのやついくらでもおるのに
まぁそこでダメでもスキルさえ身に着けておけば仕事はある