行政書士って職にならへん資格なんか?
大学卒業して通信で取ろうと思ってたんやが…
食えないぞ
>>2
まじで?
副業で月数万くらいなら稼げるやろ
>>4
普通に職としてや
行政書士どころか司法書士や弁護士ですら
有能じゃなかったらサラリーマン以下もざら
>>6
はぁ??ま?
>>9
司法書士は取るのくそめんどいし合格率も低いのに
リターンまじでないぞ
>>9
士職業はどこも飽和状態
人は毎年供給されるけど
仕事は減っていってる
>>6
弁護士は稼げるやつはすごく稼ぐ
司法書士は合格率をかなり強く抑制しているので満遍なくそこそこになる
行政書士はちょっとなあ
顧客引き継がないと新規は無理やろ
>>111
コネと営業ができたらなんとかなるやろうけど
そんな有能なら他の営業した方が絶対儲けられる
公務員やってたらもらえる資格やし…
>>8
公務員が試験通るとは思えんのやけどな
>>11
公務員20年かそこらやってたら行政書士の資格が降ってくるんやで
>>11
公務員20年やってたら自動的に資格とれるんやぞ?
>>11
その試験をうけなくていいから通る通らない関係ないわ
じゃあワイはどうすればええねん…
>>12
今4年生なんやが1年勉強卒業さらに1年でいけるかな
>>18
一日2時間で3ヶ月あれば十分
ちなみにワイは行政書士持ってる
直接資格を使った仕事をしてるわけじゃないけど資格のおかげで若いからってのもあって信用度はかなり上がってる
>>25
中小やったら強みにはなるね
その代わり要らん業務まわってきそうやけど
>>39
ワイは中小の代表者やから役所向けの色んな書類作る際に役立ってるよ
>>55
在学中に取ってから就活のぞめればよかったわ…
>>60
就活に資格なんかいらんぞ
ほんまはコミュ力と学歴に自信ないんやろ
行政書士なんか就活にはあんまり役に立たんからコスパ悪すぎるわ
>>55
行政書士だけで食ってくってよっぽど営業できんと無理やし
そう言うのが一番ええな
地味に毎回頼んだら高くつくし
どんな士業でも営業はしなきゃならん
まず企業に入って営業職をやってからの方が良いと思うぞ
>>26
ほんまこれ
陰キャは資格だけじゃ食えない
文系の資格で意味あるのって弁護士と公認会計士だけだよな
宅建とか中診とかも、関わってから取ればいい
別にコミュ障じゃないし
けど就活が不安やからこのままするか
新卒じゃなくなるけど資格取ってから就職するか考えてる
>>31
理由がクソすぎるわ
素直に面接の練習しとけや
卒業して通信で行書取ってから就活は普通に就活するよりキツいんかな
公務員やってりゃもらえるぞ
親が開業してる奴以外で士業目指す奴って志高すぎやろ
素直に新卒で就活する方がいいんか。
>>53
学校に通うことが受験資格でもない限りそれあれば安泰なんて資格はないで
コネがあれば食える
なきゃ無理
>>63
もちろんない
けど別に事務所開こうとかは考えてない
雇われでいい
士業はもはや飽和しすぎて営業のがずっと大事だって言われてるっしょ
弁理士は?
設計から転職でなるひとちょくちょくおるけど。大手メーカーのリーマンの方が儲かるのかなあ。
>>74
それもたいへんな割に稼げんから大手リーマンのがずっと気楽に稼げるわ
>>74
食えることは食えるらしいが儲かるのはデカイ顧客抱えてるとこだけみたいやで
新規は弁護士や司法書士より増やしにくいし
必死なれへん性格は専門でも行っとけばよかったわ
田舎ならなんとかなるやろ
就活がほんまに嫌すぎるだけなんやけどな
新卒カードで企業就職→士業に転職したけどためになったわ
何にせよ勉強しておくのは悪いことじゃないよ
>>92
取れても就活で詰むやろ
新卒も逃してるし
技術士並みの勉強量がいる癖に
施工管理技士の方がよっぽどマシだしなんなら電工一種の方がそれよりもマシ
役所手続きやってる行政書士なんか小遣い程度ちゃうんか
メインは契約やろ
行政書士とか簡単すぎてあんなんで高給得れるなら受験者殺到するで
まぁとってもそれだけで就活楽になるわけでもなんでもないのはわかったわ
会社が定款変える時もワイの仕事になったんやが
ついでに登記もして報酬受けたで
これはモロに非司行為や
>>115
まあ自分とこの会社やし業としてやってるわけやないからセーフやろ
代表者のふりして法務局行ったんか?
>>126
社長の委任状持って行ったで
法務局では報酬の有無なんかチェックしようもないし
>>142
それなろ無問題やん
業としてってのは継続的にって意味やからな
報酬貰ってても登記1回やるだけとかならセーフや
持ってるけど使った事ないわな
就職楽になればなんでもいい
とか言うと怒られそうやけどそのうえで働き始めて役に立つやつ取りたいな
>>134
就活で資格なんか大して役に立たんぞ
結局面接での対応や
>>140
せやんな…
>>134
それなら入る会社 業界系の資格
もしくはお金に関する資格
経営に関する資格
この辺がいいと思うよ
行政書士資格が役に立つ仕事は限られてるよ
でも法律わかって無い会社員って本当多いからな
勉強することに意味があるんやで
社労士なら食えるか?
>>179
喰えてる社労士の8割以上が勤務登録者(つまりただのサラリーマン)
>>184
いや、全然独立はいらん
>>179
食うだけなら食えるぞ
ワイ34歳行政書士やで
去年売り上げ670万やけど今年はあかん
田舎やしストレス無いししばらく頑張るわ
なんか何でもできるようなイメージやけど具体的にどんな依頼が多いんや?
>>215
風俗店の新規開業の認可の申請を代理でやってくれとか
>>215
建設業許可
産廃許可
風営許可
入管
運送業許可
成年後見人
車庫証明
>>229
雑用だな
資格勉強するなら宅建からにしとき
で、宅建に一度でも落ちるならそれより上はやめとけ
ワイは今年通関士とる予定やで
>>281
物流かな
ネットとコンピューターで登記も司法書士に頼むメリット薄いから司法書士も大変やろね
単価も下がってるし
まあ、弁護士も司法書士も行政書士も最後の手は成年後見人やないかな