歯医者だけど質問ある? 答える 矯正高すぎ >> 歯医者なってから+10年かかる 100万円で数年かけて治療する 患者さんが見てないところでの作業や経費も多いからね、しょうがない べろのいちどう思う? >> 気にしたことないw 舌癌、意外と多いから気を付けてね 儲かってる? 開業してる? >> 勤務医だよー 勤務医はそこまで貰えんのだよ 歯磨き1日何回してる? >> 朝晩の2回やな 寝る前の歯磨きとフロスは絶対するんやで 歯医者って近所の専門ないようなところでも口臭について教えてくれる? >> 調べてから行くと良いと思う! 専門の機械(何の成分で臭いか)とか置いてるとこもあるし 一般のとこでも相談乗ってくれるよ あともう一つ わい、銀歯なんやけどその傍からまた虫歯になったんや 舌で触るとかなり削られてるんやけど、何回か削ったらもう歯が無くなったりしちゃうの? まだ30過ぎなのに怖い >> ううん、まだ大丈夫やで 支台築造って言って、根っこさえ残ってればいける 根っこ折れたりしたらもう抜かなあかんな >> なんか普通に歯医者で聞くべきことも答えてくれてありがとうございます 歯医者さんって正直なんか聞きにくくて 治療の質問とかと違う少しズレたことだと尚更 歯の神経とるときってなにやってるのあれ めっちゃ棒を歯茎に突っ込まれるんだけど >> 中が細菌だらけやから掃除してるんやで 完璧に綺麗にしてから蓋せんと再発するし意外と大変なんや >> あれ掃除なんか? 棒をガッポガッポ刺して神経とってるんやろ? >> もちろん神経も取るよ 人工の支台装置を立てる為に、 根っこの形を整えて、神経取って、掃除してる 矯正のブラケット外れて今リテーナー付けてる段階なんやけどあとどれくらいで外れるんやろか ブラケット外れたのは4月くらいだったかな >> 保定期間はほんまに大事やで 2~3年はやっとくべきやと思う 勝手に取ったり止めたりは絶対したらあかんで >> やっぱそれくらいはかかるんかぁ サンガツ 歯学部って浪人どのくらいおるの? 多郎いた? >> 半分ぐらい浪人やで 中には30、40代の人もおる 凄い世界や >> 3040は凄いな ちょっくら興味出てきたわ 高校生やが歯黄色くて馬鹿にされてる感 あと口臭もある これどうするべき? >> 歯医者いき 着色は自分では取れん 口臭の質問多いから答えると ①口腔内が臭い 舌苔や齲蝕が原因。舌ブラシや齲蝕除去、スケーリングで治る ②全身疾患 これは非常にまずい。(糖尿病→口腔乾燥→口臭など。)とりあえず歯医者か病院で診断して貰うべし。 ③気のせい 意外と多い。臭いを測れる機械が大きな病院ではあるからそういうところで測れる。数値が正常ならそれ。 矯正しようと思ったらかかる金と期間おせーて >> だいったい100万の3~4年かな ほんまに症例にも医院にもよるしなんとも言えん。 1年前くらいに虫歯治療で銀詰めたけど最近詰め物の奥が痛む これ虫歯再発してるかな? >> 意外と面白いのが人の歯って鈍感で、 痛いことは分かっても横の歯やったり、上下を間違える人もおる。 銀歯かは分からんけど、なんともなかったらええな~ 歯学部でも解剖やるってマジ? >> やるよー 多分世間の想像以上に全身の勉強させられるよ。 今の国家試験とか見たらびっくりすると思う。 >> はえー 糖尿病も診るってことは内分泌とかも勉強するんかな? 唾液腺の話でいくとシェーグレンとかもあるし、膠原病なんかもやるんかしら そうすると全身学ばなあかんね… >> そう。意外と虫歯だけじゃなく腫瘍や全身疾患を見つけるのも我々の役割だからね。 命に直結することやから、責任は重いよ。 噛み締め癖あるけどどうしたらええ? ちな嫁曰く歯軋りはないらしい >> 歯軋 音が鳴らなくても強い力で噛み締めるクレンチングっていう立派な歯軋りやな。 早急にナイトガード作ることオススメするよ。 体質なのか疲労とか蓄積すると歯にくるせいなのかわからんけど歯茎が沈んでくる 歯磨きは毎回かかさないし歯医者にも行っとるんやがどうにもならんらしいんやがこんなもんなんやろか? >> 歯茎が沈む?もしかしたら生理的な動揺のことかも。 歯は力を干渉するために健康な人でも軽く動揺するんやけど、 日や時間帯によっても異なるんや。 歯茎が上にいったり沈んだりとはならんと思うで。 いまは特に奥歯とかはすき間がぱない 自費の白い歯ってなんであんなに高いの? >> セラミックは材料費も高いし、作るのもめっちゃ時間かかるからな。 レジンとかなら保険やし最近のめっちゃ綺麗やで。 >> つまり作る料金が高いからってことやな? >> そうね 焼いて盛って焼いて盛って大変なのよ >> 8万円って言われたんやけどつまり8万円ぐらいの制作費がかかっていてそれを入荷するんやな? >> 歯医者の治療費(歯科医院の利益)+材料代+技工士の技工費用 で8万円請求されとる。 自費診療はそこにかかる経費を全て支払わないとあかんから高くなってまう。 >> その材料代と技工費用ってのが入荷にかかる費用やな それはだいたいいくらぐらいなんやろか? 4~5万ぐらいか? >> 技工士にいくら渡してるかにもよるね ①外部発注のパターン 形成→型取り→技工士に発注→技巧物出来上がり ②医院で技工士を雇ってるパターン 形成→型取り→医院の技工士が技巧物作成 っていう2パターンあるし、ほんまになんとも言えんわ 最近水飲んだり冷たいもの食べたりしてたら時々やが 右下奥歯の歯がほんの少しだけズキッとする感じがするんやけど虫歯? >> 虫歯かもねぇ 冷水痛は初期の証だよ。 温水で痛くなりだしたら進行してる。 30~40代でも歯学部や医学部に行く人おるのほんまなんやな 免許取れたらちゃんと就職先あるんか? >> うん、全然あるよー 人は飽和してないしね >> マ?サンガツ ちょっと本気で勉強するわ 治療済みの銀歯詰めたとこが味噌汁とか暖かいもの飲んだりしたときも染みたりするんやがこれ大丈夫なん? >> うーんほんまになんとも言えん 詰めたてなら、しばらくは敏感なことも多いよ >> もうすぐ1ヶ月ぐらいやわ しばらく様子見るわありがとう 歯なんて週1ぐらいでしか磨かんのに生え変わってから虫歯なんてなったことないんやけどなんで? >> これほんま個人差あるよな 毎日磨いてても虫歯になる奴はなるしほとんど磨いてなくてもならん奴はならん あと話ずれるけど洗顔もニキビできる奴はできるしてきない奴はできない >> ①食事 ②時間(口腔内が酸性の) ③細菌叢 ④歯質の強さ の4つが組み合わさって齲蝕はできる。 ①②が疎かな人は、虫歯菌が働きにくい細菌叢で、歯質が強いんや。 だから、めっちゃ気をつけてる人でも③④が弱い人は虫歯になる。 めっさ虫歯放置してるけど 行ったら怒る? >> 怒らんからはよおいでw 顎関節症なんやが親知らず抜く時って口どうやって開けばいいの? >> 開口器があるし大丈夫よ >> 痛い? >> 自然に開けた角度で保定するから痛くないよ >> 点検だけしてもらいたいんやが歯医者さんに見てもらう前に 「顎関節症なんですけど」とか伝えた方がいい? >> うん、全然伝えてくれたらいいよー 歯列矯正したら発声変わるのって本当? 歌声かわる? >> 声はなんとも… 発声は声帯だから変わらんけど、 構音は口蓋で行うから微妙には変わるかもね 歯にヤニ汚れついとるんやけど取れる? >> ヤニは案外すぐ取れるよ ただ、全歯的な着色はホワイトニングしないと無理だね >> サンガツ 保険効く?いくら位やろ >> 初診なら5000円ぐらいかな ホワイトニングになると保険きかんけど、 喫煙者ならまず禁煙せなあかんね、後戻りしてまうから やべーこわい 酸蝕歯って毎日清涼飲料水がぶ飲みすれば若い 奴でもなるんか? >> よっぽどやけどね。 若年者なら女性の拒食嘔吐でなる酸蝕症の方が多いよ 着色のはなしあったけどさ ホワイトニング歯磨き粉って多少なりとも効果ある? ちょっと黄ばんでるきがするけど別に芸能人みたいな真っ白にしたいわけじゃなく >> あまり効果は…どうかな。 歯科で行うホワイトニングは過酸化水素を用いて脱色するんやけど、 そっちの方が明らかに確実やと思うよ。 虫歯になってからより虫歯じゃなくても歯医者は通うべきと聞いたけどめんどいよね >> 初期の方が治す方も治される方も負担は少ないよ。 めんどいのは分かるけどねw 前の歯医者やと3ヶ月おきに定期検診勧められてたんやが 今のクリニックやと半年毎に来るよう言われてるわ(4ヶ月経たないと保険使えないからって) どっちが正解なんやろ 今のところは ・定期検診…半年ごと ・歯の着色や歯石取りだけ…定期検診の間に一度挟むかと考えとるわ >> 一応細かいけど 治療後様子見ましょう期間と、メンテナンス期間で別れてるんや。 前者が3ヶ月。後者が半年やな。 >> いやーそれが両者とも同じ定期メンテナンス(定期検診)やねん… やる内容も料金も同じや よくわからんなあ 行きたいけど行きたくない 歯医者こわいです でも行かなきゃです
歯医者だけど質問ある? 歯医者の治療費の裏側、歯の磨き方、学生時代の話、など
コメントを書く