歯科業界について質問受けたり愚痴ったりする あれば適当に受け答える いつになったら削らなくても虫歯を治せるようになんの? レーザーとか3MIXとか怪しい治療法はあるけどさ >> 菌だけを確実に殺して、人体組織を傷つけない薬なんてできればね。 3mixも今は安定した方法だけどちょっとずつ変わってきてはいるよ >>インフルくらいはどうってこと無いんだけど、肝炎の方は絶対言ってね;; 多少なり血が出る可能性のある場所だし、助手ちゃん達はノーガードが殆どだから;; なんで歯医者ってあんな恐ろしい道具並べたてて「これから痛い事しますよー」って暗に脅してるの? >> 脅してる訳じゃないよ- 事前に「痛いの苦手で」とか言っておくと、カルテなんかにもその旨記載されて慎重にやります >> どう見ても脅しでしょ こんな今から「痛いだろうけど歯ほじくり返します」みたいな物みせておいて脅しじゃないとかないわ 「痛いことしますよー」を一番言うのが子供の親で、それ故に歯医者は懲罰房のような扱いを受けるのがなんともはや。 全体では無痛治療を進めてるのに、「痛い」イメージを強化かつ教化してる人がいるのが今の問題点ね。 でも、他のお医者さんと比べると、診療台はイコール手術台みたいなもんだからインパクトが有るのは否定出来ないね。 だからこそ「痛み」についてすごく気を配るようにしてるんだけどね。 すっごい話題になってもう虫歯を削る時代は終わったくらいに言われたヒールオゾンって、その後どうなったの? >> やってる所はあるけど、あれはあくまで予防的施術だからなぁ。ウチが知ってる限り近隣はやってないな >> 話題になったころは素人が見てもわかるくらい変色しちゃってるウ歯にヒールオゾンあてて、 もろくなって崩れちゃったとこにレジン乗っけて完治みたいな勢いだったのにな・・・。 >> オゾン殺菌で少ない研磨面で済む。 とはいってもレジンも永続的なモノじゃないし、何より臨床次第なんだよね >> 麻酔したから痛くなーいwwwwwと思ってそれやってもらってたら何度目からか強烈に痛くなった 麻酔意味ねーな >> ちゃんと痛いって言ってね。 追加の麻酔することもあるし、歯や骨の具合見直すこともあるからね 針みたいなのに綿付けて何度も何度も綿詰めるのは何の治療? >> Crの治療過程ならざっくり言えば消毒 セレックなら6万、歯科技工士に作ってもらったら10万。 っていう状況だとしたら、歯科業界関係者だったらどっち選びます? >> 現状のセレックなら技工士 これも技工所(さらに言えば技工士w)次第なんだけど 仕上がったモノの出来はまだまだ人の手には及ばない・・・事が多い・・・かな 安かろう悪かろうというか、患者さん大量にさばくような院なら別かもしれないけど 愚痴。 痛くなってから駆け込み。 マジやめて いや、駆け込みが悪いんじゃなくて 痛くなってからでいいや ってのは本当に良くない 型とって技工士が作ってくれた歯を入れる時に、最後に歯医者がその歯削ってるけど、あれはなにやってるの?バリ取り? せっかく型に合わせて作ってくれたのに・・・。 >> 微調整してますよ 技工士さんが作ったもの=型から起こしたものなんだけど、 それが100%患者さん本人のカタチってわけでもないのよ >> それが素人だとわからんのだよなぁ。 僕らの住む宇宙のルールによると、型から起こしたものを現場で勘で削っちゃったら隙間増えちゃうだけな気がするんだけどな・・・。 >> 1に、型取りしてる場所は生体で、動いていて、なおかつ粘膜(代謝が速い)である 2に、印象材は100%の形を拾ってくれてるわけじゃない 3に、あまりにピッタリすぎると歯茎が炎症起こしちゃうことがあるから すこ~しだけ余裕を持たせてあげないといけない 歯医者さん行きたいんだけど、肌が汚すぎて行けない…… 肌がきれいじゃない人とか、アトピーとかの皮膚病の人来たら正直どう思う? >> 気にしないで大丈夫だよ。 ただ、インフルエンザとかそういう感染症の類は受付で言ってくださいね。 最近なにかと話題の歯を全く削らない歯科治療「ドックズベストセメント」ってのは、評判はどうなんですか? 虫歯にセメント塗ってしばらく放置してセメント剥がしたら虫歯が治ってるとか、未来すぎるんだけど。 まるで21世紀みたいなんだけど。 >> 業者さんは意気揚々です。 しんぎじゅちゅはお高いけどね 先述のセレックも熱心に売り込んできたけど、ウチでは総スカンでしたとさ >> でもセレックは通常は最低でも2回通院しないと完了しない歯科治療を1回で完結させるっていう最大の利点は、 わりと患者さんに喜ばれることだとは思うんですよ。 医者的には治療なんだから忙しいのもわかるけど2,3回くらいは通ってくれよってもあるんだろうけどさ。 >> 精度や噛み合わせに多少の違和感があってもいい。 という間に合わせ感覚で作るってんならアリかもしれないし、そういう需要はあるだろうなとも思うんだけど、 長い目で見てそう遠くない未来に再治療が必要になるだろうなー って考えちゃうんで、ウチでは今のとこやってません 勿論、この先精度が上がってコスパとの折り合いがつけば無くはないんだけど・・・ 知覚過敏があるくらいで全く痛みが無かった歯が「痛みないのは神経完全に死んでるからマズイ」って言われて神経抜かれた 知覚過敏治ってないし疼くようになって辛いし施術前より後の方が酷くなった それ訴えたら「慣れるしかないですねー」とか言われて取り合ってくれないんだけど歯医者変えるべき? >> 実際見ていないからなんとも言えないけど、電話とかで他の院に状況説明コミで聞いてみるのもテかもね。 それなりに調べた上での施術だと思うけど、痛みや不安は患者さん本人のモノだし >> 他の医院で聞いてみるのアリなのか。 ドクターショッピングとか思われそうで気が引けてたんだけどそうしてみる、ありがとう。 >> 電話だけならタダだしね。ただ、初診料とかかかっちゃうだろうから、そこは慎重に。 確かに何件も回るのはお勧めしない 10年近く前に東北大学かどっかの大学院で歯の削ったとこに ハイドロキシアパタイトの微粒子を吹き付けて歯を再生することに成功して、 今後の歯科治療はこの技術にかわっていくみたいなニュースみた気がするんだけど、あれはその後どうなってます? そろそろ導入されてます? >> まだ研究途上というか、一般診療まで降りてくるのは先かなー ipsで歯の再生!なんてのもあったけど コンビニより多いらしいな歯科医って >> せやねw 競争苛烈よ 愚痴 お子さん連れとかで「ついでにこの子も診て下さい」マジ勘弁。 いや、診ますよ勿論。でも状況によっちゃすごーーーーくタイトな時間割になっちゃうところに、さらにプラスワン、プラスツーとか。 僕らより次の患者さんが可哀想になってくる・・・ 怒らないから、電話でもいいから事前に言って下さい。割りとマジで 早々に落ちるんだろうけど、読んだ誰かの誤解や不安が和らいだら良いな
歯科業界について詳しいけど 何か質問ある?
コメントを書く